tmby(ティンビー)について
はじめまして、tmby代表のタニKです。
この度は、数あるshopの中からご訪問いただきまして誠にありがとうございます。
皆さんに愛される美しい苗を目指し、研究を重ね、丁寧に育てています。
全ての苗に愛情が詰まっており、お顔も少し違いがあります。
どれも個性的で綺麗に育ってくれた苗です。そんな苗を楽しんで頂く事であなたにとって唯一の苗となれば幸いです。
私と多肉植物との出会いは、おしゃれでアンティークな暮らしを求める中で始まりました。
その独特の美しさに魅了され、エケベリアについて調べることから始めて、地元の園芸店でサブセシリスと出会い、その美しさに心を奪われました。
初めての葉挿しと多肉植物の沼
まず驚いたのが、葉をもいで新たな命が増える不思議な力。
私は初めての葉挿しに成功し、その喜びから多肉植物の世界に深くハマっていきました。
もっともっと増やしたいという気持ちから、日々、増やす方法を調べていくなかで、「実生」の存在を知ったのです。
そこから、私の「実生ライフ」が本格的にスタートしました。
挑戦と失敗、そして学び
しかし、簡単な道のりではありませんでした。水やりしてはジュレて、日差しをあてては枯葉。大切に育てた多肉たちは全て失敗に終わり、お亡くなりになりました。
エケベリアの育成への情熱
そんな失敗が悔しくてさらに研究への熱がヒートアップ。エケベリアの歴史を調べ、日本の厳しい環境に適応させる方法を模索。
メキシコの自然環境を再現し、試行錯誤の末に、次第に葉挿しが成功するようになってきました。しかし、実生は葉挿しとは異なり、一筋縄ではいかない複雑なプロセスでした。
その理由は、湿度の保ち方、日光のレベルの違い。発芽は、必要な光と不要な光の種類があることを知りました。
調べを深めていくうちに、さらに沼。いつしか「実生しにくい苗を発芽したい」とまで思いは発展。
いまでは、自宅ベランダの改造から始まった多肉ライフも、別の土地で作業場とハウスを建設し、エケベリア研究所として活動しています。
エケベリア研究や実生実験など、さまざまな可能性を信じて研究を続ける日々を送っています。
tmbyの使命
tmbyの使命は、この時間と愛情をついやした美しい多肉植物を皆さんにお届けすることです。
私たちが育てる多肉植物は、ただの植物ではなく、生活の一部としての存在しています。
それぞれが独自の物語とお顔を持ち、時間と共に成長し、変化していきます。私たちは、
それぞれの多肉植物が持つユニークな個性を大切にし、1苗1苗が最も輝ける環境を提供することに尽力しています。